みんなの建築相談建築の専門家が無料でお答えします

住まいに関するちょっとした質問から、新築やリフォームなどの専門的な質問まで
feve casa登録専門家がお答えいたします。

土地探し

Q:建築条件付き土地

美咲さん
家を建てたいと思っていた町に
広さも価格も良いなと思う土地があったのですが、
「建築条件付土地」となっていました。
避けた方が無難でしょうか…。
2014年11月01日投稿
  • 89,409

2019人の方が「この回答が参考になった」と投票しています。

feve casa登録専門家による回答 No.001
前田敦

出来る限りフリーなスタンスで!

前田敦
建築条件付きの物件が、違約金を払えばその条件を解除できるかどうかご確認下さい!
その違約金の金額を払っても割安ならば、購入してもよろしいかと思います。


建築条件付きということは工事業者が固定されるということなので、そこに競争原理ははたらきません。
工事業者の力量、建築コストをコントロールできない状況になると、それは避けるべきだと思います。
2014年11月01日時点の回答です

このまめ知識は参考になりましたか?

は い いいえ

2105人の方が「この回答が参考になった」と投票しています。

feve casa登録専門家による回答 No.002
芳賀 秀雄

条件によっては・・・・・

芳賀 秀雄
はじめまして、回答が的外れならすみません。

「建築条件付土地」と言うのはその土地に基準法を遵守した上での自由設計というのが売り込み文句の不動産屋がおおいと思いますが、実際は平面プランはある程度間取りをいじれる程度で、建築家が設計するような空間のはならないと思います。
感覚的にはほぼ、建売住宅と思ったほうがいいかもしれませんね。あとはその会社の方針で決まることが多いようです。その会社過去に売り出した他の条件付き物件を見ると想像が付きやすいでしょう。
2014年11月01日時点の回答です

このまめ知識は参考になりましたか?

は い いいえ

2104人の方が「この回答が参考になった」と投票しています。

feve casa登録専門家による回答 No.003
森健一郎

建売程度の仕様でよければ

森健一郎
建築条件付とは土地を売買する不動産屋の関係工務店で施工することを条件として販売する土地です。建売住宅程度の仕様で満足されるのであればその土地を購入してそのまま建設されても問題ありません。

もし建築家住宅を望まれるのであれば建築条件を外せるか不動産屋に確認してください。また条件を外す場合の金額も確認してください。普通は不動産屋の関係工務店で施工させる場合に得られるであろう利益分を請求されることが一般的です。土地の価格と建築条件を外すための料金を合算してもあなたにとって魅力ある土地なら購入しても問題ありません。

森建築設計
川崎市中原区等々力17-5
044-744-1596/090-9134-2670
info@mori-ken.com
ホームページ
http://moriken.p1.bindsite.jp/
ブログ
http://moriken1ro.exblog.jp/
2014年11月01日時点の回答です

このまめ知識は参考になりましたか?

は い いいえ
feve casa登録専門家による回答 No.004
こちらの回答は管理者により削除されました。

2071人の方が「この回答が参考になった」と投票しています。

feve casa登録専門家による回答 No.005
遠藤浩

考え方しだいだと思います・・・

遠藤浩
建築条件付の物件は、考え方によっては、 間取りもある程度は自由ですし、仕上や設備も一定の範囲から選ぶこともできます。いちいち、ハウスメーカーや建築家を探して建ててもらうという面倒な手間もかかりません。
建物の価格もそれなりのもので無難なところだと思います。
そこそこの家を簡単に購入できるというメリットは大いにあると思います。

不動産屋さんにとっては、建て売りのように、土地と建物の両方から利益を取って売りたいが、売れ残る可能性もある、そこで、建物を自社の関連会社で建てることで、建物の利益も取るというのが、建物条件付の仕組です。

その会社の他の物件など見て、良さそうであれば問題ないのではないでしょうか。

ただ、我々は、そういう家とは違ったものをつくっていますので、ああでもない、こうでもないと、言いたいことは沢山ありますが、ハウスメーカーか建築家か、と同じように、こればっかりは、お施主さんの考え方によって別れるところだと思います。
2014年11月01日時点の回答です

このまめ知識は参考になりましたか?

は い いいえ

2356人の方が「この回答が参考になった」と投票しています。

feve casa登録専門家による回答 No.006
岩瀬建築設計事務所

企業としては、この件に関して、どのくらいの利益が上がるかというのが、最終的結論です

岩瀬建築設計事務所
一寸、返信して見ました。

私は「あすなろ建築家」:明日は一人前の建築家になりろうと努力している高齢の一級建築士です。

さて質問の内容ですが、不動産工事会社の条件に従って、建築等その費用を業者に有利な条件を元に支払って下さい。という意味合いも含まれています。

企業としては、この件に関して、どのくらいの利益が上がるかというのが、最終的結論です。

ここで少し分けて考えてみますと、

その敷地に付いて住むに色々の条件がその環境にあります。例えば。駅から近い等町の環境。地盤の安定性、地震災害に対する確保等です。

建築の単価が妥当性のあるものか。注文をつければ、どんどん単価が上がると言う事が有ります。素人には専門の知識、業界の実態は大変分りにくいものです。

いざ出来て、後どの位、持つのか、使い勝手等。アフターサービスの期間、瑕疵担保責任の範囲、、それに対して品格法という法ものある事です。

私の考への一つに、住宅は、原則、人の力を借りて、住む家は自分が造ると言う事です。以前アメリカへ行ったときその事を感じました。

御検討を祈ります。
2014年11月04日時点の回答です

このまめ知識は参考になりましたか?

は い いいえ

2159人の方が「この回答が参考になった」と投票しています。

feve casa登録専門家による回答 No.007
加塩 博之

考え方を変えれば・・・

加塩 博之

建築条件を外す為に支払う金額は、そのまま以上にそこで建設する時に
載せられていることになります。
(建築条件付住宅建設費=適正工事価格+設計等の経費+会社利潤で、
 この利潤の部分が上記金額となる。)

幾らを示されるか?いろいろだと思いますが、過去の経験から言えば、
10%以上のことが必至です。

とすれば、(設計等の経費+会社利潤)以下の金額で、キチンとした建築家に依頼できますので、更に競争見積で実質的コストダウンも可能ですから、結果的にコスト・パフォーマンスのよい住宅を造ることができます。

|||||||||||||||

質の部分について上記の回答に無い部分を付け加えますと、
完成後の仕上げでさえ、本物かフェイクかが判断つかない方々が多いのに、基礎や構造について自分自身で判断が可能でしょうか?
自然派志向といううたい文句に節だらけのもてはやされている今日です。適正工事価格を見極められるかも重要です。

より理想に近い家の実現を祈念致します。

Archi-Lab.CAN 建築加塩設計株式会社 加塩博之 拝
=豊かな空間創造、幸福な時間=
2014年11月07日時点の回答です

このまめ知識は参考になりましたか?

は い いいえ

“専門家”になんでも気軽にきいちゃおう!

人気の住宅デザイン

H-House
1 12 2
E-House
2 9 87
下板橋の家
3 9 0
すべて見る

建築家の方へ