洗面所も、おしゃれに決めよう!~オンオフの切替ができる場所として~

お気に入りをクリップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
毎朝毎晩足を運ぶ洗面所。生活の一部に組み込まれた場所が、気分をよくしてくれるスポットになれば素敵だと思いませんか?

朝は「今日も一日頑張ろう」と思え、夜は「素敵な一日だった」と思える、オンオフの切替ができる大切な場所です。

さて、今回は洗面所にスポットをあてて見ていきましょう。

朝の光に照らされて

白と茶色がナチュラルな印象を与える洗面所。

上部と横に設置された窓からは気持ち良い外の光が差し込みます。朝、洗面所で光を浴びれば、スッと体が目覚めるはず。

横の窓は開閉も可能。

心地よい風を感じながらのひと時は、朝も夜も心地よいリフレッシュタイムとなりそうです。

爽やかカラーが心を潤す

ブルー、グリーン、ホワイトの配色がなされたモザイクタイル。この3色が洗面所をとても爽やかな印象にしています。

実はこの色、奥様が好きな色なんだとか。

好きな色を毎日眺めて身支度ができるって幸せです。お気に入りの色をアクセントとして洗面所に取り入れるのもおすすめアイディアの一つです。

シックにまとめた大人の空間

高級ホテルの洗面所を思い浮かばせる、ラグジュアリーかつ落ち着いた空間です。

洗面台の下に設けられた照明と、シックな中に映えるグリーンの観葉植物、肌触りのよいラグマットに棚内に設置したタオル掛け。

至る所にこだわりを感じる洗面所は、居心地抜群のリラックス空間です。

シンプルながらも遊びを取り入れる

壁と壁の間いっぱいに設置した洗面所。

白のタイル×グレーのモルタルのレトロ感が、心をふっと和ませてくれます。

シンプルながらも、収納スペースは鏡横と洗面台下にばっちり設置されています。

シンプルな空間だからこそ、飾られた絵や花の種類で大きく変わる印象をその都度楽しむことができますね。

大切なものは鏡の中に

スッキリと片付けられた洗面所。見える場所にあるのは、必要最低限のもののみです。

鏡の下に設置された窓により、手元、そして空間全体が明るい印象に。

大きな鏡と窓の効果、そして置くものを少なくすることで、実際よりも空間を広く見せています。
様々なテイストを楽しめる洗面所。お好みの洗面所はありましたか?

テイスト、カラー、素材を決めることで、あなたの求める洗面所の輪郭はハッキリとしてきます。

一日のオンとオフのスイッチが洗面所にあるという方は少なくないはず。

あなた色の、素敵な洗面所を作りあげてくださいね。

関連まめ知識

カビを発生させない家具配置とは? 2016年12月07日投稿 インテリアコーディネイト カビを発生させない家具配置とは?
使い勝手の良い収納とは? 2016年12月19日投稿 住宅設計 使い勝手の良い収納とは?

関連Q&A

2017年03月07日投稿 リフォーム・増改築 窓ガラスに貼るフィルムについて (回答数2)
2017年08月09日投稿 住宅のトラブル モルタル床の夏結露 (回答数1)
ライター/writer midori