ここ数年の日本の夏は、昔とは比べものにならない暑さになってきています。
以前は30度を超えてひーひー言っていたはずなのに、ここ最近は30度超えなんて当たり前、更には35度を超える日も決して珍しくなくなってきています。
しかし、どれだけ気温が上がっても、人は生きていかなくてはなりません。
そこで、「この暑さの中にどう涼しさをプラスさせるか」が、暑すぎる夏を快適に過ごすポイントになってきます。そう、そこで「水場」の登場です。
家に水場を設け、暑い夏でも涼める空間を確保しましょう。
広い水面に心を癒して
両脇の水面を眺めながら向かう先には、中庭が広がります。
まるで透き通った川の上を渡るような感覚にもなるこの水路、夏にはとても涼しげあるcoolスポットになることでしょう。
夜にはご自宅と部屋の灯りが水面に映り、幻想的な雰囲気を味わうことができます。
水のせせらぎに耳を傾け
リビングと同じ高さで繋がる開放的なアウトサイドリビングでは、水のせせらぎが心地よく響きます。
日が少し落ちた頃、椅子に腰かけ寛ぎながら流水音に耳を傾けてみましょう。いつしか暑さも忘れ、最高の夕涼みを楽しめることでしょう。
暑さからくる体の疲れも相まって、マイナスイオンを感じながらぐっすりと眠りこんでしまうかも。
お風呂がプールに早変わり
夏場はお風呂をプールに見立てることも可能です。
外の開放感を味わえるようなお風呂なら、ことさら気分はよいことでしょう。
お風呂の時のように裸で入るのもいいですが、水着を着て入ってみるのはいかがでしょう。家でもイベント感が出て、夏ならでは一時を味わえそうです。
屋上でも水場は作れます
庭に水場を作る敷地などがなくても、屋上に作るという選択があります。
ビニールプールを置いても充分に余裕のあるウッドデッキは、子供たちの格好の遊び場に。夜はビニールプールを片付け椅子を用意すれば、水のせせらぎに癒される大人の空間へと早変わり。
色々な過ごし方ができる、魅力溢れる水場のある空間です。
関連まめ知識
関連Q&A
2017年01月09日投稿
エコ・温熱環境
断熱材について
(回答数5)
ライター/writer midori