注文住宅だからこそできるのが、オリジナリティの高い造作家具の設置。
インテリアとして楽しんだり、機能性を重視したり、
はたまたそのどちらも取り入れたりと、
デザインの幅は無限にあります。
あなたのこだわりを形にしてみませんか?
掘り炬燵にやられます
壁に沿ってL字に備え付けたカウンターテーブル、
大容量の収納棚、見せる収納として書籍や小物を置ける棚板。
これら全てが造作家具。
和空間に合わせた木材と、なんといってもテーブル下は掘りこまれていて、足が楽な設計になっています。
正座の必要がないので歳を重ねても思う存分和の空間を楽しめます。
汎用性が激高本棚!
2階ホールに作られた、壁一面を利用して造作本棚です。
壁色と棚板の色合い、間接照明、ランダムな配置それぞれがベストで、
アートギャラリーのような雰囲気を醸し出しています。
そしてよく見てください、この本棚、
右端は椅子を収められる作りにもなっています。
読書もできるおしゃれな一角!
とてつもなく良い時間が過ごせそう。
設置位置と機能性が最高
浴室のすぐ横に作られたのは可動棚。
バスタオルやフェイスタオル、日用品のストック場所として重宝します。
そして必要に応じて高さの調整もできるので利便性抜群。
コンセント完備なので、ドライヤー、ヘアアイロンもすぐに使えそうです。
1人の時間を惜しみなく
寝室のイメージに合わせて作った造作のベッド、デスク、本棚です。
設計の時点で素材やデザインを決めるため、理想の空間を
想像しやすいのも造作家具の魅力です。
就寝前や起床後、まどろみながらゆったりした時間を過ごせそうな主寝室。
1日の終わりと始まりの場所という大切な場所には、
こだわりの造作家具がとてもよく似合います。
夢の大容量収納!
こんなにたくさんの大容量収納空間!
両壁に沿って作られた造作の棚とハンガーラック。
ここは家族専用の裏動線になっています。
これだけ広い空間です。
ウォークインクローゼットとして、靴入れとして、
季節ものの収納場所としてなど使い道は無限大。
大切な自転車も置ける、ゆとりある広さです。
関連まめ知識
関連Q&A
ライター/writer midori