千葉県船橋市の木造2階建て住宅です。
敷地は、典型的な旗竿敷地です。
宅地部分は3方が隣家に囲われていますが、西側のみ美しい緑に面しています。
この住宅ではこの美しい緑を室内にどう取り込むか、部屋同士のつながりを重視して計画しています。
1階は、最も眺望の良い西側先端にリビングを配置し、
その後にダイニング、母の部屋を配置しています。
ダイニングと母の部屋の間の引戸を引込めば、
西側の庭からリビング、ダイニング、母の部屋、東側の庭まで空間が連続します。
リビングの上は吹きぬけとし、2層分の開口を設けることで、より多くの緑を室内に取り込んでします。
2階は、吹抜けに面し書斎を配置し、その脇に寝室と子供部屋を配置しています。
1階から2階へも、吹抜けを介し、書斎、寝室、子供部屋は、空間が連続します。
家全体として廊下は無く、各部屋が緩やかに繋がっています。
家全体で美しい緑を取り込み、家族みんながリビングを中心につながりをもてるような家になったと思います。
現場所在地 | 船橋市 |
---|---|
構造 | 木造 |
階数 | 2階建て |
工務店 | 株式会社 田中工務店 |
家族構成 | 大人3人 子供3人 |
敷地面積 | 246㎡ |
延床面積 | 117㎡ |
ウォークインクローゼット(以下WIC)はもう当たり前になった感ありますね。 クローゼットとしてはもちろん、収納スペースとしても大活躍するWICの実力を見ていきましょう。