本庄SB邸<4つの庭に挟まれ奥行きを感じる家>

詳細を見る

本庄SB邸<4つの庭に挟まれ奥行きを感じる家>

リビングから薪ストーブを見る。薪ストーブの後は立ち下がりダクト。

詳細を見る

リビングから薪ストーブを見る。薪ストーブの後は立ち下がりダクト。

2階寝室の横長窓

詳細を見る

2階寝室の横長窓

ワークスペースからダイニングを見る。

詳細を見る

ワークスペースからダイニングを見る。

廊下からリビングを見る。

詳細を見る

廊下からリビングを見る。

玄関見返し

詳細を見る

玄関見返し

正面外観

詳細を見る

正面外観

アトリエから和の庭を挟んで畳スペースを見る。

詳細を見る

アトリエから和の庭を挟んで畳スペースを見る。

庭からリビングダイニングを見る

詳細を見る

庭からリビングダイニングを見る

リビングから畳スペース、和の庭、アトリエを見る。

詳細を見る

リビングから畳スペース、和の庭、アトリエを見る。

リビングから庭を見る

詳細を見る

リビングから庭を見る

洗濯テラスに通じる洗面スペース

詳細を見る

洗濯テラスに通じる洗面スペース

住宅

本庄SB邸<4つの庭に挟まれ奥行きを感じる家>

本庄SB邸<4つの庭に挟まれ奥行きを感じる家>

お気に入りをクリック

このエントリーをはてなブックマークに追加

 東京に比べ敷地にゆとりがある本庄の市街地。南北が短く東西に細長い敷地です。骨になる廊下の軸線が建物中央を東西に貫き、串刺し状にいろんな空間をつないでいく。性格の異なる4つの庭を間に挟んで、空間的な「間」を作り出すことを意図しました。家の中心にリビングダイニングを設けています。

 リビングの中心に薪ストーブを据え、薪ストーブ上部から集熱し、ダクトで床下に空気を導く床下暖房を採用しています。南側のガラスから直接室内に取り込んだ暖気が天井まで上昇するので、薪ストーブの暖気と合わせて集熱しています。

 真冬でも天気の良い日には暑いくらいになり、太陽熱がメイン、薪ストーブをサブと考えても良いくらい効果があります。昼間に取り込んだ熱は床下に蓄熱され、夜まで暖かさが持続します。寒くなってきたら、補助暖房として薪ストーブに火をいれれば、太陽熱+薪ストーブの熱をまとめて集熱できるので一石二鳥です。

住宅詳細

現場所在地 本庄市
構造 木造在来工法
階数 2階建
工務店 八木建設
家族構成 ご夫婦+お子様1人
敷地面積 約313m2 (95坪)
延床面積 約183m2 (55坪)

Q&A教えて建築家

この写真に対して、設計をした建築家に質問ができます。
この住宅の他の写真

本庄SB邸<4つの庭に挟まれ奥行きを感じる家>

素材

建築家

植本俊介/株式会社 植本空間設計舎

この建築家のすべての投稿を見る

お問い合せ 資料請求

人気ランキング

もっと見る
  • 5層なのに3階建ての家
    9 10
  • ソリッドハウス
    8 1
  • 柔らかな風が通る連格子・モダン和風の家
    8 37

プライバシー、そして外部の視線から守られた中庭空間。 外でありながら屋内にいるような安心感の中で、のんびり自由に過ごすことができます。 魅力溢れるゆったり空間、あなたならどんな中庭を作りますか?...

7350中庭・縁側・おしゃれ・和モダン・ライトアップ・間接照明・シック・ダウンライト・癒し・テラス・樹木・エコ

ウォークインクローゼット(以下WIC)はもう当たり前になった感ありますね。 クローゼットとしてはもちろん、収納スペースとしても大活躍するWICの実力を見ていきましょう。

5590棚・収納・機能的・見せる収納・効率的・収納テクニック・収納、つっぱり棒、押入れ、クローゼット、シュークロゼット