和モダン住宅

このページでは和モダン住宅の写真及び解説を紹介しています。
和モダン住宅の魅力を最大限お伝え出来るように、建築家の設計した事例のみを厳選して集めています。

条件の絞り込み 価格・エリア・建築家などを絞込んで表示できます。

物件一覧

写真の並び替え 人気順や新着順での並び替えと写真のサイズを変更できます。

暮らし方
和風・和モダンな住宅

北側外観「斜め40do猫の家」

  • 550
  • 0
暮らし方
和風・和モダンな住宅

土間と板の間

  • 1,051
  • 0
暮らし方
和風・和モダンな住宅

内外一体の空間

  • 914
  • 0
暮らし方
和風・和モダンな住宅

中庭

  • 1,258
  • 0
暮らし方
和風・和モダンな住宅

和室

  • 1,052
  • 0
暮らし方
和風・和モダンな住宅

和室

  • 1,400
  • 0
暮らし方
和風・和モダンな住宅

和室

  • 1,363
  • 0
暮らし方
和風・和モダンな住宅

土間縁

  • 1,209
  • 0
暮らし方
和風・和モダンな住宅

寝室

  • 1,042
  • 0
暮らし方
和風・和モダンな住宅

和室

  • 1,175
  • 0
暮らし方
和風・和モダンな住宅

玄関

  • 1,497
  • 0
暮らし方
和風・和モダンな住宅

玄関ポーチ

  • 988
  • 0
暮らし方
和風・和モダンな住宅

寝室とたたみの間

  • 1,100
  • 0
暮らし方
和風・和モダンな住宅

リビングダイニング(北面)

  • 1,028
  • 0
暮らし方
和風・和モダンな住宅

リビングダイニング

  • 980
  • 0
暮らし方
和風・和モダンな住宅

リビングよりダイニングを望む

  • 974
  • 0
暮らし方
和風・和モダンな住宅

キッチン

  • 847
  • 0
暮らし方
和風・和モダンな住宅

リビング

  • 817
  • 0
暮らし方
和風・和モダンな住宅

リビング

  • 929
  • 0
暮らし方
和風・和モダンな住宅

玄関

  • 1,020
  • 0
暮らし方
和風・和モダンな住宅

和室

  • 1,034
  • 0

『和モダン』とは・・・


昔懐かしい和風のテイストと現代的な今風のしゃれたテイストを融合させた形のデザイン住宅の事です。 『和風住宅』とは異なるカテゴリーになります。 近代的な外観と設備とは裏腹に『古民家』を想わせるノスタルジックな内装、落ち着きある空間が特徴です。

和モダン住宅・・・和テイストを取り入れる




●家の顔ともいえる玄関を『土間』でつくる。
●リビングを吹き抜けにしてあえて深い色の『梁(ハリ)』をみせる。
●建具に『障子』を用い、優しい日差しで光を演出する。
●和室を家の中心に配し、坪庭を設ける。
●壁の代わりに『障子』や『襖』で部屋を仕切る事により、『個室』にも『大広間』にも用途に応じて家の間取りが変化する。

家に和テイストを取り入れることにより、どの年代にも受け入れやすく、落ち着いた雰囲気の家ができるのです。 『和モダン(和テイスト)』なら、『古民家風』・『京町屋風』または『高級旅館風』など趣のある住まいが手に入るのです。 和モダンの家・・・新しいのにどこか懐かしい 和風テイストと現代風テイストが合わさった『和モダン』のデザインには新鮮な魅力があります。 古き良きノスタルジックな雰囲気は、間違いなく日本人としてホッと癒される・心落ち着く場所(我が家)になるでしょう。 また、現代の生活にマッチした便利で新しい設備は、室内にいても夏は暑く冬は寒いなどという厳しい環境とは無縁です。

和モダンの住まいは、日本人の感性を刺激するさまざまな要素に満ちているといえると同時に、現代の暮らしに求められている、なくてはならない機能とクオリティを備えているので毎日安心して快適に暮らせる住みやすい家なのです。

和モダンの家・・・自然素材がよく似合う

意外と知らない方も多いかと思いますが、『シックハウス症候群』という病気があります。 昔はなかった病気です。 この病気は、建材や接着剤などの化学物質に反応して起こる病気なので、土台から天井まで化学物質を一切含まない自然素材で作る事により防ぐことができる病気なのです。 木材や壁材が、呼吸しながら家の中の空気を循環させることにより、高気密・高断熱の住まいにみられる様な結露がみられません。 その為、ダニ・カビ発生などの心配もなく、家自体の耐久性も上がるのです。 素材一つで大切な家族の健康に大きく影響を及ぼすのです。

無垢材や漆喰、珪藻土などの自然素材を使った空間は、「住み心地の良さ」や「落ち着き」「風情」といった魅力だけでなく、日本家屋が本来持つべき快適な機能も備わっているのです。

『自然素材』と言っても・・・

●漆喰・・・耐火機能に優れ、その昔はお城の壁などにも使われていました。
壁全体が土で出来ていた時代には調湿機能がありましたが、現在の住宅においては、昔と土の厚みが全然違いますのであまり調湿はしないようです。 漆喰に使われている消石灰は、目に入ると失明の危険性があるためDIYする場合は意外に危険なのです。 小学校のライン引きに、消石灰の使用が禁止されたことを知る人は多くないと思いますが、現在では、消石灰は危険物質扱いされています。

●珪藻土・・・塗り壁材としての登場はここ10数年程ですが、現在では壁材として定着している素材です。
珪藻土は、藻の1種であるプランクトンが200〜300万年前に堆積してできたものなので、セメントとほとんど同じ大きさの粒子の中に、無数の細孔があるため、漆喰より断然、調湿性や断熱性などの性能が優れています 七輪の原料としても知られています。 空気清浄機能でシックハウスの原因といわれるホルムアルデヒド・タバコの臭い・玄関・トイレなどの悪臭を吸着します。 部屋を快適に作り上げたいと思うならば、断然珪藻土がお勧めです。

と、言いたい所ですが・・・ 実際に内装建材として売られている「珪藻土建材」に吸放湿性能はいったいどの程度あるのか、かなり疑問です。 市販の珪藻土建材のほとんどはハウスシック症候群の原因物質である『合成樹脂』を固化材に使っています。 合成樹脂には吸放湿機能が全くありません。 だから合成樹脂を加える。と言うことは、珪藻土の吸放湿性質を阻害する。と言うことになります。 その場合でも合成樹脂の劣化とともに、合成樹脂で固化してあった珪藻土がバラバラになって飛散するということが起こる可能性があります。珪藻土が飛散する事によって、呼吸器系の健康被害も心配になります。 耐久年数は、環境によっても異なりますので一概には言えませんが、ほこりっぽくなるでしょうからその場合には塗り直しという事になります。

安全性に関しては、含まれる薬剤、例えば防カビ材の問題もあります。 固化材に石灰(漆喰)やセメントを用いている場合は、アルカリのおかげでカビは生えにくいので防カビ材を不要にできます。 これらは合成樹脂のように劣化することはありません。 固化材を何にするかは、こうした意味で重要なのです。

(文:fevecasa事務局)

和モダン住宅に関連するカテゴリー

和風・和モダンな住宅和風住宅等が和モダン住宅の関連カテゴリになります。サイト内で検索する際参考にしてみて下さい。