2017/12/17 up date!
ついこの前年越し蕎麦を食べたような気がしていたのに、もうすぐそこに年末が近づいています。光陰矢のごとし、1年の経つのは本当に早いですね。などと、悠長なことを言っている場合ではありません。新しい年を新鮮...2017/12/15 up date!
その空間に、グリーンがあるか、ないか。 たったそれだけの違いなんですが、かなり雰囲気変わります。 そして、そのグリーンがもたらす効果は計り知れません。リラックス、癒し、リフレッシュ。そこにマイナス...2017/12/13 up date!
冬の日本の住宅事情の困った問題のひとつが「湿気」です。住宅の断熱性が格段とよくなり、外と中の温度差が大きくなってしまい結露が発生しやすくなったこと等が原因です。また、冬の乾燥はインフルエンザやノロウイ...2017/12/12 up date!
小さな土地に建つ家の多くは、シンプルかつコンパクトな外観。しかし、敷地面積も建物面積も限られている分、内部には狭く見せないための工夫がたくさん施されているものです。外観からは想像もつかないようなスケー...2017/12/11 up date!
今やテレビはどんどん薄く、スタイリッシュになって、生活感が薄れてきてはいますが、やっぱり、そこに無造作に置かれていると、ちょっと残念な気がする家電だなぁと、個人的には思うわけです。そこで、今回は、テレ...2017/12/10 up date!
洗面室って、顔を洗ったり歯を磨いたり、お化粧や身支度を整えたりする一日の中で割と大事な役割を果たしますよね。そんな洗面室、明るく作りたいと思いませんか?今回は開放感あふれる、明るい洗面室の事例を見てい...2017/12/08 up date!
都市部に多い狭小住宅。土地だけを見ると、本当にこの敷地に家が建つの?と思うこともあるのではないでしょうか。近隣の住宅が密接している場合も多いため、どのような方法で採光し、いかに狭さを感じさせないように...2017/12/06 up date!
住み始めてからいくらでもアレンジできるインテリアと違い、外構部分はほとんどの場合が一生モノ。だからこそ個性も出したいしこだわりたい。だけどあまり装飾的な外観は好まない… そこで極力凹凸を排除し、まるで...2017/12/05 up date!
日一日と秋が深まり、冬の気配もすぐそこまで来ています。寒さが厳しい日は、家の中でのんびりと過ごしたいものですよね。木枯らしが吹きすさぶ外の寒さを尻目に、マイホームの中はあったか、ぬくぬく…。そんな光景...2017/12/04 up date! Sponsored
平屋住宅という言葉、ご存知ですか?通常家を建てる時は、大体の方が2階建てを建てるのではないでしょうか。また、都心に建てる場合は、特に土地の条件が厳しいので、3階建てという選択肢しかないということも、ま...