2018/02/11 up date!
白の外観には惹かれるけれども、汚れの目立ちにくい落ち着いたグレーや、茶系の外観も気になるという方も多いのではないでしょうか。建物の印象を大きく左右する外壁の仕上げは、特にたくさん見て決めたいところ。「...2018/02/09 up date!
アプローチは家族やゲストだけでなく、家の前を通るすべての人の目に触れる部分です。家の中をどんなに素敵に作り上げていてもアプローチの手入れがおろそかになっていては、住む人のイメージが悪くなってしまうかも...2018/02/07 up date!
日本はトップクラスの超高齢化社会を迎えています。そんな状況の中で、生活の主体となる住宅はとても重要な場所。 年を重ねても、自分らしく暮らしたいという願いは誰もが持つことではないでしょうか。 そのため今...2018/02/06 up date!
いつもと同じ最寄駅、いつもと同じ、帰り道。 でもなにかがいつもと違う。家路に向かう足取りが、自然と速くなってくる。 そう今日は、今まで住んでたあの家が、新しい命に生まれ変わる日。 さぁ、ドアを開け...2018/02/05 up date! Sponsored
家づくりのセオリーから行くと、1階にLDKが有って、2階に寝室と子供部屋。という配置がオーソドックスだと思いますが、最近は個々人の生き方や好みも様々、家づくりもそれに合わせてより住む人の個性が出てくる...2018/02/04 up date!
玄関をきれいに保つには、「靴収納」を整えるのが近道。家族分、季節ごとに増えていく靴を上手に管理したいものですね。近年では、靴箱だけでなく「シューズクローク」を設置したお宅も増えています。今回は、いつも...2018/02/02 up date!
日常生活において、やはり家というのはとても重要なもの。とくに子育て中のファミリーは、子どもが健やかに成長できるような家にしたいと願っていることでしょう。 家づくりと子どもというと、一番に思い浮かべるこ...2018/01/31 up date!
3軒家を建てれば理想の家を手に入れることができるとか。どんなに綿密にプランを練って実現したマイホームでも、実際に住んでみれば何か違うと感じたり、生活の変化などで使い勝手が変わったりして使いづらい部分が...2018/01/30 up date!
古くから日本の住宅事情を支えてきた木造住宅。鉄筋などが使われるようになった現在も、日本の気候風土に適し、地震にも強いと言われている木造住宅を選ぶ人は多くいます。今回は梁や大黒柱など構造材をあえて見せる...2018/01/29 up date!
明るく開放的な空間、いいですよね。でも、全ての部屋に窓をつけて光を取り込むというのは、空間の制限もありますし、開放的過ぎても落ち着かないということも、確かにあります。そんな時に、間仕切りを工夫すること...