2016/06/08 up date!
夏は暑くて冬は寒い。そんな住宅に住んだことはありませんか。そういった住宅は、断熱材が使用されていないか劣化している可能性があります。外壁や屋根に断熱材を使用することで、夏は涼しく冬は温かい住宅になりま...2016/06/08 up date!
玄関に屋根が取り付けられていない場合、雨の日は家の中で傘を差す準備をしなければ濡れてしまいます。しかし、玄関に屋根が取り付けられていれば、屋根の下でゆっくりと傘を差すことができます。また、近所の人が回...2016/06/07 up date!
生活習慣が欧米化している現代では、和室よりも洋室の方が好みの方が多いのではないでしょうか。1部屋を和室にするのではなく、洋室の隅に畳スペースを取り入れてみてはいかがですか。来客時の客間として使ったり、...2016/06/07 up date!
庭にウッドデッキを取り入れることで、好きな時に日光浴をしたり景色を眺めて気分転換できます。広いスペースを確保できれば、バーベキューなどもできますよ。友人や親戚を読んでパーティを開いても楽しいかもしれま...2016/06/06 up date!
モダンという言葉をご存じでしょうか。モダンという言葉は、「ハイカラ」という言葉と「現代的」という意味をもった言葉です。しかし、人によってはモダンを「レトロ」という言葉と勘違いしていることもあります。こ...2016/06/06 up date!
ロングダイニングキッチンなどリビングとダイニングが一緒になっている場合、天井照明に加えてダイニングテーブルの上に間接照明を設置するのが一般的ですよね。このダイニングテーブルの上に取り付けるライトの選び...2016/06/05 up date!
部屋のテイストは洋室と和室の大きく2種類に分類できます。しかし、近年では和室主体から洋室主体の部屋へと移り変わっており、現代ではほとんどの住宅に洋室があります。多くの人が洋室にインテリアを置いて部屋を...2016/06/04 up date!
リビングの一角にキッチンがある場合は、リビングのインテリアと調和するデザインのキッチンにしたいですよね。その場合のポイントは、リビングとの境目がわからなくなるようなデザインではなく、キッチンらしさをあ...2016/06/03 up date!
洋室と和室の両方を楽しみたいのであれば、リビングの隅に小さな和室を作りましょう。もしくは、リビングと和室を隣接させて繋がりを意識した設計をするのもおすすめです。普段はリビングをメインに使って、和室は趣...2016/06/03 up date!
もっとも自然な光。それはなんといってもお日様の光、太陽光ではないでしょうか。なによりも明るくなによりも暖かさを感じさせてくれます。 そんな太陽光は生活にとってなくてはならないもの。家の中で生活するので...